宇和島市立津島中学校

宇和島市立津島中学校

IMG_2580

798-3302  愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地

Tel 0895-32-2300      Fax 0895-32-5627

 愛媛スクールネットからインターネット公開している
 全サイトにおけるサイトポリシー

ブログ ※以前のものは【津島中日記】から

学習クラスマッチ(数学)

2022年2月22日 07時39分

学年末テストを前に、学習クラスマッチの数学が行われました。

今回の優秀賞は2-2、2-1でした。

この頑張りが学年末テストにつながるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝学習にかぎらず、継続的な学びの大切さを実感しています。

雪道注意!

2022年2月17日 07時14分

まちコミでもお知らせしておりましたが、本日は積雪が予想されております。

現在も学校周辺には雪が薄く、積もっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あわてず、安全に注意して登校して下さい。

生徒だより

2022年2月15日 09時17分

清掃の様子です。どの学年も無言清掃を徹底しています。

ひざをつきふき掃除をする生徒、窓を真剣にふく生徒、それぞれが担当場所を責任を持ってきれいにしています。

反省の様子に、津中生の清掃に対する誇りを感じることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業だより

2022年2月15日 09時13分

3組さんの教室から琴の音がよく聞こえてきます。

最近は「ゴジラ」のテーマがよく聞こえてきます。

今回もエイミー先生が一緒に練習し、みんな雰囲気よく活動しています。

曲の仕上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員だより

2022年2月14日 10時12分

本日(14日)から、津島中学校に所属されながら、愛媛大学の大学院で学ばれている武田慶子先生が、津島中学校でも活動していただくことになりました。

3.4組さんの英語の授業や2年生の授業支援、そして3年生の受験対策に協力していただきます。

大学院で学ばれた専門性の高い英語の指導で津中生の学力はさらに伸びると思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、3組さんでは「愛媛大学教職員大学」の学生さんとオンラインで結びながら、英語科の学習を行っていました。

ネイティブスピーカーと同じぐらい流暢に話すことができる人との触れ合いは貴重な体験になっていくと思います。

授業後、生徒たちは楽しかった、と感想を述べていました。

 

朝学習テスト

2022年2月10日 08時38分

今学期も基礎学力の向上を目指し、朝学習でドリル学習等に取り組んでいます。

週末に行われた、第1週の国語、第2週の社会の確認テストの結果が発表されました。

国語は1-2、2-2、3-2が優秀賞、社会は1-2が優秀賞となりました。

1-2はW受賞となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も数学のテストが行いました。各クラスとも頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この取組を通して、学習習慣の定着を図っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業だより(2年生進路学習)

2022年2月9日 10時54分

9日(水)3校時に、2年生は主に高校進学に向けた進路学習を行いました。

学年の意識統一を図るため、タブレット端末を使った一斉学習としました。

主任の吉川先生から、あらためて入試のしくみや今の頑張りがどうつながるか説明を受けました。

今週は多くの高校の合格発表が予定されていることもあり、真剣に取り組んでいました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この学習の後の目標の設定では、今月行われる学年末テストの計画をしっかり立てる様子が印象的でした。

放課後の補充学習にも多くの生徒が参加するなど、進路の実現に向けて一つギアが上がりました。

 

生徒だより(やっちゃえ!2年生)

2022年2月9日 06時54分

少年の日記念行事を通じて2年生は母校である津島中に自分たちができることがはないか考えてきました。

そして、朝に奉仕活動を行うことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周辺の清掃や、挨拶活動など、「今自分にできること」をしっかり考え取り組んでいます。

次の世代のリーダーが育ってきています。

寒さに対応

2022年2月9日 06時50分

今シーズンから、生徒からの要望も取り入れ、防寒対策としスカートの下に黒等のタイツの着用を呼びかけました。

生徒の健康管理だけでなく、自立の精神を津島中生は磨いていきたいと思います。

授業だより

2022年2月7日 07時39分

立春を過ぎましたが、寒さは一段と厳しくなっております

しかし津中生は今できることにしっかり取り組み、力を付けています。

今2年生は家庭科の授業で裁縫を、1年生は技術科の授業で木工を行っています。

どちらも素晴らし作品が出来上がるものと思います。