宇和島市立津島中学校

宇和島市立津島中学校

IMG_2580

798-3302  愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地

Tel 0895-32-2300      Fax 0895-32-5627

 愛媛スクールネットからインターネット公開している
 全サイトにおけるサイトポリシー

ブログ ※以前のものは【津島中日記】から

始業式より

2021年9月1日 13時41分

今日の一時間目は始業式でした。

まず、校長先生からコロナ禍の中でも

当たり前のことをしっかり行うこと、できることを工夫して行うことの大切さを講話いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、学年の代表者による発表があり、それぞれ夏休みの反省や2学期の目標をしっかり述べることができました。

みなさん、部活動や体育祭、文化祭に向けた目標を掲げていましたが、それ以上に学習への取組を大切にしたいとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に吉川先生から、人との関わり方について再度考え、成長するよう指導していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、2学期から復帰させる中村哲也先生から挨拶がありました。

技術分野が専門の先生の復帰でさらに津島中の学力が向上すると思います。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期のスタート

2021年9月1日 10時45分

いよいよ二学期がスタートしました。

各学級の黒板には学級担任の先生のメッセージがあり、

温かい心のこもった再開となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は始業式

2021年8月31日 11時00分

明日はいよいよ2学期の始まりです。

どのクラスも、みなさんを迎える準備はばっちりです。

予定を確認して、元気で登校してください。

奉仕作業ありがとうございました。

2021年8月31日 10時39分

8月28日に奉仕作業が行われました。

1学期の奉仕作業が悪天候で実施できなかったこともあり、

雑草などが広い敷地内を覆っていましたが、お陰様で見違えるほど綺麗になりました。

生徒たちも、部活動ごとに熱心に活動してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにより、保護者の皆様には、こちらの想定を超える、本当に多くの御参加をいただき感謝をしております。

あらためて津島中における御家庭・地域の協力体制の強さを感じております。

この思いに答えられるよう、2学期以降も充実した学校生活を作っていきたいと思います。

 

 

 

9月1日の予定

2021年8月25日 12時55分

体育祭の延期により、9月1日(水)の授業予定等を変更します。


 

がんばれ吹部!

2021年8月3日 11時39分

本日、松山で全日本吹奏楽コンクールの愛媛県大会が行われます。

これまで練習を重ねてきた成果を発揮してくれることでしょう。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この暑い夏も、しっかり練習に取り組んでいました。

すばらしい演奏が松山で披露されるでしょう。

 

 

 

 

終業式

2021年7月20日 11時51分

終業式が行われました。

終業式の前には、各学年の代表者による決意発表があり、全員が立派に自分の意見を発表できました。

その後、吉川先生から夏休みの過ごし方について指導をしていただきました。

その中で「人との付き合い方」を考えることをしっかり指導していただきました。

そして終業式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生から、自尊感情の大切さについて話していただきました。

その中で、ペアで話合いながら自分の良いところを見付ける活動を行いました。

数多く見つけた生徒もいましたが、自分に厳しい生徒は少なめで自分にもっと自信を持つようお話していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分に自信が持てる充実した夏にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

終業式の朝

2021年7月20日 07時07分

今日は1学期の終業式です。

1学期の津島中の活気、夏の充実、なにより2学期の熱い熱い津中の盛り上がりを表すような。

眩しい日がさす、爽やか朝です。

しっかり節目の一日を迎えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賞状伝達式・激励会

2021年7月19日 18時09分

本日、朝の会後、体育館にて第2回賞状伝達式と県総体と吹奏楽コンクールの激励会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手・生徒代表の言葉も、回を重ねるごとに上達し、堂々と発表で来ていると感じます。

特に吹奏楽部主将の永樂さんの心のこもった発表は見事でした。

職員だより

2021年7月16日 17時23分

明日から愛媛県の教員採用試験が始まります。

本校からも、伊藤先生・牧野先生が受験します。

これまで津島中でがんばってこられた先生お二人には何とか合格してほしいと思っております。

代表して、中村校長先生から、「必ず受かる」と「きっと勝つ」の思いを込めた「カール」と「キットカット」の

詰め合わせをプレゼントしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の決意言葉の後、先輩を代表して菊池先生から、「合格間違いなし」のお言葉をいただきました。