授業だより
2022年4月20日 12時40分3年生の学活の様子です。
さまざまな学級の課題を話し合いで解決しています。
特に3年生は主体的な話合いが持たれて、学校のリーダーとして頼もしく感じます。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
3年生の学活の様子です。
さまざまな学級の課題を話し合いで解決しています。
特に3年生は主体的な話合いが持たれて、学校のリーダーとして頼もしく感じます。
津中生にとって、給食は大切な時間の一つとなっています。
今はなにより、新型コロナウイルス対策を徹底し、この時間守っています。
今回は2年生の配膳の様子です。
無言で協力しながら、手際よく行っています。
食は命そのものかもしれません。
全校でこれからも安全においしく給食を行っていきたいと思います。
各部活動の紹介を新入生は食い入るように見ていました。
本日15日(金)に新入生の生徒会入会式がありました。
全校一斉の集会にはなりませんでしたが、先輩方から学校生活や部活動の紹介を受けました。
新入生の楽しそうな表情が印象的でした。
今日から本格的に清掃がスタートしました。
無言で心を込めて行う清掃をこれからも続けていきたいと思います。
清掃は津中生の魂です。
13日(水)の放課後第一回の常任委員会・部会が行われました。
今年度の生徒会活動の方向性を決める大切な場になりました。
今年度もTCGの活動の一環として、中庭コンサートが行われました。
1年生も積極的に観覧するなど、ゆったりとした時間が流れました。
今年度、さらに充実した活動を目指していきます。
新入生にとって部活動は、中学校生活の中でも大きなウェイトを占めるのではないでしょうか。
その大切な部活決めのために、部活動見学を1年生は行いました。
時間を決めて、全部活動を見学しました。
しっかり選び、充実した学校生活につなげてくれると思います。
1年生は様々なオリエンテーションを受けながら、早速授業を受けました。
1-1組は理科授業を受けました。
花のつくりについて考える内容でしたが、一人一人が真剣に取り組み、しっかりまとめができました。
これからの1年生の学びが本当に楽しみです。