ツバメの巣
2022年6月14日 20時09分今日の写真は校舎に作られていたツバメの巣です。ツバメが巣をつくる家は縁起が良いと言われることがあります。津島中学校にも良いことがたくさんありますように!
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
今日の写真は校舎に作られていたツバメの巣です。ツバメが巣をつくる家は縁起が良いと言われることがあります。津島中学校にも良いことがたくさんありますように!
12日に行われたPTAレクバレー大会の様子です。熱戦の結果、優勝は3年2組PTA、準優勝は3年1組PTAという結果でした。楽しいひとときを送ることができました。参加していただいた皆様、お疲れさまでした。
優勝 3年2組PTA!
教員チームもハッスルしてます
優勝した3年2組PTA
準優勝した3年1組PTA
バレー部の生徒が準備や審判をしてくれました
今日は今年度2回目の参観日です。
まず、副担任中心に授業を行いました。
「太陽石油プレゼンツ GO-MIX in 津島町岩松川」という清掃ボランティア活動が、岩松川河川敷で行われました。今回は参加人数に制限があったため、生徒会本部役員のみで参加しました。清掃の様子は南海放送ラジオで中継され、隊長のやのひろみさんと一緒に記念撮影も行われました。
3週間に渡り本校で教育実習をしていた河野先生ですが、今日が最後の実習日でした。昼休みには中庭で、全校生徒に向けてのメッセージを語り、各階の窓から全校生徒が拍手を送りました。放課後には2年生の教室で記念撮影を行いました。
河野先生、ぜひ立派な先生になってください!
教育実習生の河野先生の研究授業が、昨日の道徳に引き続き、今日は理科で行われました。河野先生の教育実習は明日で終了です。先生の熱心に学ぶ姿は、津島中学校の生徒の心にも響いていると思います。
今、職員室の前に美術部が作製した可愛い牛鬼が飾られています。
今後、市内に展示されますのでぜひ実物をご覧ください。
今朝はスマイルボランティアで、多くの生徒が校庭の草引きをしてくれました。気持ちの良い朝を迎えることができました。
昼休みには、中庭で吹奏楽部のコンサートが行われました。気持ちの良い昼休みを迎えることができました。
教育実習生の河野先生の2年1組での道徳の研究授業もありました。初々しい河野先生と、期待に応えようとする生徒たちを見て、気持ちの良い1日でした。
下記の要領で、参観日を行います。よろしくお願いいたします。
6月23日(木)から始まる学期末テストに向けて、テスト発表中の放課後、希望者を対象とした学習会を行います。本日、生徒に下記のようなプリントを配布しています。希望する生徒がいれば保護者の方と相談するように伝えていますので、御家庭でも御検討ください。