スマイルボランティア(花植え)
2022年5月25日 17時12分今日のスマイルボランティアは、花壇にマリーゴールドの苗を植える作業です。愛情を込めて、笑顔で植えましたので、きっと立派に育つはずです!
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
今日のスマイルボランティアは、花壇にマリーゴールドの苗を植える作業です。愛情を込めて、笑顔で植えましたので、きっと立派に育つはずです!
23日(月)から教育実習が始まりました。卒業生でもある河野敬太さんが理科の教育実習を行います。
若さ溢れるひたむきな、河野さんの姿からから津島中生も職員も多くを学びたいと思います。
第2回の朝学習テストが行われました。今回は数学科の問題に取り組みました。
今回の優勝は2-2でした。
前回(社会科)の結果を分析して学級でしっかりと対策をして取り組み、初優勝に輝きました。
次回は理科です。どのクラスが活躍するか楽しみですです。
社会見学の一環として、家庭科の学習で使う材料を近くのスーパーマーケットまで買いに行きました。
慣れない体験でしたが、しっかりと活動することができました。
少しづつですが、郊外での活動が動き始めています。
今、保健体育科の授業では長距離走に取り組んでいます。どの生徒も頑張って最後まで走り切っています。
参観授業、講演会への御参観ありがとうございました。子どもたちも、いつもとは違う集中力で授業に臨んでいました。徳弘多一郎さんの講演会からは、今を生きる子どもたちへのアドバイスとなるような言葉をたくさん聞くことができました。
第1回の朝学習クラスマッチ(社会科)の優勝クラスは2年1組でした。校長先生から担任の先生に賞状が授与されました。次の教科は数学科です。さて、優勝はどのクラスに?
昨年度、生徒総会での意見をもとに津島中学校の中庭の利用が始まりました。
本年度も、津中文化の庭として様々な活動に生かしていきます。
今日は昼休みに三年生が憩い憩いの時間を過ごしました。
津島中学校では専門委員以外の生徒によって美化部の活動が行われています。
朝の時間帯を中心に清掃活動などを行っています。
今日もしっかり活動してくれました。