宇和島市立津島中学校

宇和島市立津島中学校

IMG_2580

798-3302  愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地

Tel 0895-32-2300      Fax 0895-32-5627

 愛媛スクールネットからインターネット公開している
 全サイトにおけるサイトポリシー

ブログ ※以前のものは【津島中日記】から

新型コロナウイルスの家庭での対応について

2020年3月4日 14時37分

新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために

ご家庭に新型コロナウイルス感染が疑われる場合家庭内で注意いただきたいこと

 厚生労働省より、3月1日、「新型コロナウィルスの集団感染を防ぐために」「ご家庭に新型コロナウィルス感染が疑われる場合家庭内でご注意いただきたいこと ~8つのポイント~」をまとめたものがホームページに掲載されています。上のリンクから見ることができますので、よく読んでいただきますようお願いいたします。

3年生学級活動

2020年3月3日 13時08分

新型コロナウイルスの影響で、昨日が今年度最後の学級活動でした。

卒業式が中止となり、なかなか会えない友達との別れを悲しむ生徒が多くみられました。

3年間を思い出しながら、最後の学級活動を行っていました。

臨時休業中の家庭での過ごし方について

2020年3月3日 09時46分

 保護者の皆様には、以下の点について、十分御留意いただき、対応に御理解・御協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

1 学校との連絡体制について

 (1) 今後あらたな情報を迅速かつ正確にお知らせするため、学校のホームページ上での情報発信及びメールや電話連絡

  等による連絡を行いますので、常に御確認ください。

2 感染拡大を防止するための対応策について

 (1) 臨時休業中は、不要不急の外出を控え、お子様が自宅で過ごすよう御指導をお願いします。健康状態を確認してい

  ただき、もし、37.5度以上の発熱や咳などの風邪の症状がみられる場合には、十分な休養がとれるよう御配慮く

  ださい。

 (2) お子様に37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、また、強いだるさや息苦しさがある場合は、「発熱・帰国

  者・接触者相談センター」(各保健所内に設置)に一報し、指示に従って医療機関を受診していただくとともに、

  「新型コロナウイルス感染症」の診断があった場合は、学校へお知らせください。

   家族等居住を共にする方が感染者となった場合は、感染者と最後に濃厚接触をした日の翌日から14日間は、他者

  への感染防止のため、外出を控えてください。その場合を含め、お子様が感染した場合は、速やかに学校まで御連絡

  ください。

 (3) 臨時休業中の御家庭の生活の中でも、引き続き、感染予防のために有効な手段であるこまめな手洗い、咳エチケッ

  ト、手指のアルコール消毒、十分な換気等について、御指導いただき、自らを感染から守るための基本的な備えがで

  きますようお願いいたします。

 (4) 臨時休業中の御家庭での生活につきましては、スマートフォンやタブレット端末等によるゲーム、SNS等の長時

  間使用や不適切な使用をしないよう御指導をお願いします。(ネットいじめ、不適切な投稿、個人情報の無断掲載、

  ネットで知り合った人との面会を絶対にしない。)

3 臨時休業に伴う教育活動等について

 (1) 高校入試については、予定通り実施されます。高校入試に関する確認や情報提供については、学校から連絡をとら

  せていただきます。

 (2) 部活動については、臨時休業中、中止します。活動の再開については、今後の状況を見て判断いたします。

3年生面接練習

2020年2月28日 18時17分

3年生は県立高校の一般受検に向けて面接練習をしています。

緊張していますが、きちんとした姿勢ではきはきと答えています。

1、2年生学年末テスト

2020年2月27日 17時46分

学年末テスト2日目です。

2年生の様子です。休み時間も次の時間のテストに備え、しっかり勉強していました。

1、2年生学年末テスト

2020年2月26日 18時54分

今日から1、2年生の学年末テストが始まりました。

休み時間も直前のチェックを友達としている姿が見られました。

宇和島学校自慢CM大賞

2020年2月25日 16時41分

2月22日(土)南予文化会館で、宇和島学校自慢CM大賞が行われました。

3分間に学校の自慢を詰め込んでいます。

CMの後、MCの方からいろいろな質問を受けました。

後日U-CATで放映される予定です。

人権ふれあいひろば

2020年2月25日 16時35分

2月22日(土)、人権ふれあいひろばがありました。

オープニングは雅キッズと泉風太鼓の太鼓演奏から始まりました。本校からもこの演奏に参加しました。

発表の部では、夏休みに岡山県の渋染一揆資料館に研修に行ったことを、津島高校の生徒と本校2名の生徒が発表しました。

太鼓演奏も発表も堂々としたすばらしいものでした。

1年1組保健体育の授業

2020年2月24日 12時00分

1年1組では、保健の授業が行われていました。

ストレスの対処と心の健康について学習していました。

自分のストレスと上手に付き合う方法を一人一人が考えていました。

マグネットづくり

2020年2月23日 12時00分

2年生が家庭科でマグネットを作りました。

とてもかわいいものができあがりました。