部活動の写真より2
2022年12月28日 09時25分今日は男女ソフトテニス部です。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
今日は男女ソフトテニス部です。
冬休み中の空いている時を利用して、9月に撮影した部活動別の写真を紹介していきます。
今日は、卓球部男女です。
25日にアンサンブルコンテスト南予地区予選が行われ、本校の吹奏楽部から4チームが出場しました。どのチームもよく頑張りました。
打楽器三重奏 金賞(県大会出場)
クラリネット三重奏 銀賞
金管五重奏 銀賞
サクソフォーン三重奏 銀賞
次の写真は3年生の集合写真です。それぞれの進路の決定に向けて、充実した冬休みを過ごしてください。
第2学期の終業式が行われました。
生徒意見発表の様子です。
終業式の様子です
放課後、25日に開催されるJOCジュニアオリンピックカップに出場する石口さんの激励を、バレーボール部で行いました。
石口さん、頑張ってきてください!
現在(6:00),暴風雪,大雪警報が発令されていますが,登校できる状態であると判断しましたので,本日は通常通りの登校とします。ただし,登校には十分注意していただき,登校が無理だと判断した場合は自宅で待機していただき,その旨を「ふりかえる」に入力もしくは学校に連絡してください。
なお、下校時刻は10:20に一斉下校とします。部活動はすべて中止とします。迎えに来られる方は、安全に十分気を付けていただき、勤労者体育館前でお待ちください。
賞状伝達式と、25日にアンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部の演奏会が行われました。
賞状伝達式では、津島町駅伝の表彰や、先日行われた校内マラソン大会の表彰、バスケットボール部の全南予大会優勝の表彰が行われました。吹奏楽部の演奏は、それぞれのアンサンブルがすてきなメロディーを奏で、聴いていた生徒や教職員から大きな拍手が起こっていました。
昨日の昼休み、岩松保育園の4歳児の園児たち17名が、本校を見学に訪れてくれました。園児たちは、中庭で行われた吹奏楽部のミニコンサートを見学した後、3階まで登って上から中庭を見たり、図書室や教室に入ったりして、津島中学校を十分楽しんでいました。生徒たちもかわいい園児たちの姿にメロメロでした。
中庭コンサートを聞く園児たち
中学校の椅子に座ってみました。
天候にも恵まれ、本日校内マラソン大会を無事に実施することができました。参加した生徒は全員完走し、走り切ったその姿からは、達成感や満足感を感じました。走っている友達を応援している生徒の姿もよかったです。
岩松保育園の園児たちも応援しに来てくれました。園児たちは本日の昼休みにも津島中を訪問してくれています(その様子は後日お伝えします)。
見守りや、応援していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
12月17日~23日はえひめ防災週間ですが、この時期に合わせて県下一斉でシェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)が行われます。この訓練は、その場で、①まず低く、②頭を守り、③動かいないの安全確保行動を約1分間行うものです。本校でも、11時に校内放送で地震緊急速報の訓練音声を流し、生徒全員で訓練に参加しました。
今後も、「いざという時の心構え」を忘れずに、定期的な訓練を行っていきます。
(下記の内容を、マチコミメールにて連絡しました)
標記のマラソン大会を、21日(水)に行う予定でしたが、21日、22日ともに天候が悪いとの予報があるため、急遽、明日20日(火)に実施することとなりました。開始時刻等は当初の予定通り、10時頃からのスタートとなります。急な連絡となり申し訳ありませんが、何卒御了承ください。
なお、途中での見守りをお願いしていた保護者の方で、参加できないという方はかまいません。来ることができる方で、無理のない範囲での見守りをお願いします。何度も変更となり大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。