清掃時間
2019年4月16日 18時10分昼休みが終了すると、清掃場所への移動の音楽が流れます。
その音楽が流れると、生徒たちはすぐに移動し、清掃を始めます。
そこから無言で清掃が始まります。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
昼休みが終了すると、清掃場所への移動の音楽が流れます。
その音楽が流れると、生徒たちはすぐに移動し、清掃を始めます。
そこから無言で清掃が始まります。
今日はグラウンドが使えなかったので、3年生の体育館使用がありました。
たくさんの生徒が、体育館でボールを使って遊んでいました。
4月12日(金)今年度初めての常任委員会・部会がありました。
自己紹介をしたり、4月の目標を決めたりしました。
そして、各委員の仕事や当番の確認もしました。
4月12日(金)身体計測がありました。
身体計測と一緒に、個人写真も撮りました。
今日の全校集会のテーマは、学校生活についてと学力向上についてでした。
学校生活について、名札などの変更点についてや身だしなみについてでした。
学力向上については、授業の受け方や朝学習についてでした。
真剣に話が聞けました。
昨日、今日と標準学力調査がありました。
みんな一生懸命取り組んでいました。
生徒会入会式、部活動紹介がありました。
どちらも工夫をし、新入生に向けてたくさんのメッセージを発信していました。
入学式が行われました。真新しい制服に身を包み、73名の新入生が津島中学校に加わりました。
新入生が登校すると、生徒会役員が胸にリボンを付けてくれました。
8名の先生方をお迎えして、新任式が行われました。
新任式の後、始業式が行われました。
校長先生の式辞では、「Think Positive」前向きに物事を考えよう、チャレンジし、反省し、次に何をしていくかを考える、チャレンジし続けるということを目標に頑張っていこうというお話でした。
始業式の後、2・3年生の意見発表がありました。最後に楽しみにしていた学級担任と部活動顧問の発表がありました。
他校に転任される先生とのお別れ会がありました。
各先生方からの挨拶の後、生徒会長が挨拶をし、代表者から花束が渡されました。
全校生徒から校歌、そしてスタンドバイユーの歌のプレゼントをしました。
1年生は、学年主任の先生が異動になるので、学年でお別れ会をしました。