宇和島市6中学校生徒会活動
2024年8月10日 15時02分宇和島市の6つの中学校の生徒会役員が集まり、予土線応援プロジェクトを計画しています。本校からも生徒会長、副会長が参加し、他校の生徒会役員と予土線マルシェの実施計画について話し合いました。
宇和島地域を一緒に盛り上げようと、市内の中学校で連携して取り組んでいます。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
宇和島市の6つの中学校の生徒会役員が集まり、予土線応援プロジェクトを計画しています。本校からも生徒会長、副会長が参加し、他校の生徒会役員と予土線マルシェの実施計画について話し合いました。
宇和島地域を一緒に盛り上げようと、市内の中学校で連携して取り組んでいます。
つしま夏祭りでの舞踊大行進には、今年も津島中学校連として参加します。希望者を募ったところ、今年度は約60名の生徒が参加してくれることになりました。地域を盛り上げようと、津島中生頑張ってます。
今日は練習会を体育館で行いました。講師の方をお呼びし、踊りのポイントを教えていただきながら楽しく練習しました。本番のつしま夏祭りは8月17日(土)18:00からです。ぜひ見に来てください!
昨日の続きです。
施設の見学の後、ハンセン病の回復者である中尾さんから、お話を伺うことができました。90歳になる中尾さんですが、療養所に連れてこられたときのこと、療養所での生活のこと、家族のことなどを、とても前向きに、明るく話していただきました。
中尾さんから、ハンセン病の当事者がどんどん減っていき、いずれ話を聴くことができなくなるので、ぜひこの体験で学んだことを未来につないでいってほしいとお願いされました。子供たちも、たくさんのことを自分のこととして考えることができたようでした。
上の写真は「人間回復の橋」と呼ばれる邑久長島大橋です。この橋により、長島と本土が始めて結ばれました。
※写真の掲載は、中尾さんから許可をいただいています。
本日、ハンセン病の療養所である岡山県の、国立療養所長島愛生園に生徒16名、教師6名で研修に行ってきました。
最初に、愛生園の学芸員の方から愛生園の歴史や資料について説明を受けました。続いて、園内を説明を受けながらフィールドワークしました。
園内の収容所や、療養所から逃走した患者を収監した監房、強制隔離の象徴となっている桟橋などを見学しました。実際に建造物や資料を見て、生徒たちはハンセン病に関わる偏見や差別の実態と恐ろしさを知り、それぞれの思いを深めたようでした。
続きは後日掲載します。
3日間の研修を終え、小さなふるさと大使のメンバーが昨日帰ってきました。
仙台市科学館では恐竜の化石標本などの展示物を見学し,自然と科学について学びました。
仙台フィルハーモニーの演奏会を鑑賞しました。演奏会の途中には、宇和島から親善に来たという紹介を受けました。また、演奏会後には、今回の指揮を務められた宮川彬良さんや、昨年津島の小中学校に演奏に来ていただいたメンバーの方にご挨拶させていただきました。
ベガルタ仙台と清水エスパルスのサッカーの試合を観戦しました。試合後にはなんとピッチに入れていただき、愛媛県出身のベガルタ仙台の選手に写真撮影させていただいたり、サインを書いていただいたりしました。
青葉城跡では、伊達武将隊の方々に出迎えていただき、城跡の説明をしていただきました。
順調に進んでいた研修でしたが、最後に伊丹空港から飛行機に乗ろうとした直前、急な雷雨となり、予定していた便が欠航、後続便にも乗れない事態となりました。急遽帰路を飛行機から新幹線とJRに変更。ぎりぎりの時間でしたので荷物を持って走ったり駆け込んだりと大変でしたが、何とか日が変わる寸前に津島に着くことができました。
大変充実した研修となりました。御協力いただいた多くの皆様方、本当にありがとうございました。
4日に行われた帝京第五高等学校の体験入学の様子です。暑い中、体験授業を行ったり、高校生の体験発表を聞いたりしました。高校生が、自分が入学して成長したことを堂々と発表していた姿が印象的でした。
柔道部、山下選手、1回戦で高知県1位の選手と当たりました。押さえ込みに入るなど健闘しましたが、敗れました。よく頑張りました。
相撲競技、団体戦は予選敗退。惜しい場面もたくさんあったそうです。
個人戦では、岩森選手が決勝トーナメント準決勝まで勝ち進み、見事四国3位となりました!
今日も部活動の様子が届いています。
バスケットボール部は夏季リーグです。内子中には勝ちましたが、大洲北中に敗れました。
軟式野球部はホソイ杯です。準決勝で野村・城川中に勝ちましたが、決勝で城南中に敗れました。暑い中、よく頑張りました。
相撲競技、四国総体に向けて高知県に出発です。
柔道部、四国総体の明日の試合に向けてエネルギーをためてます!
小さなふるさと大使のメンバーが、今朝仙台に向けて出発しました。仙台市役所を表敬訪問し、津島のPRも行いました。
軟式野球部はホソイ杯でした。サヨナラ勝ちしたとのことです。
柔道の四国総体に出発です。
30日(火)に、宇和島東高等学校商業科の体験入学が行われました。今回の体験入学は、学校の説明だけでなく、他の中学校の生徒と班になり、グループワークを行いました。テーマは、「他県の中学校を修学旅行で宇和島に誘致するとしたら、どんなプランを計画すればよいか」。最初は戸惑っていた中学生たちも、だんだんと活発に話し合う様子が見られました。宇和島東高等学校の、「こんな生徒に来てほしい」という思いが感じられた体験入学でした。