1年生総合学力調査
2019年7月9日 17時48分今日から3日間、1年生は総合学力調査を行います。
この学力調査で、現状の学力を把握し、学力向上施策を考えることができます。
また、2年生、3年生になっても行うことで、個人の経年変化を見ることができます。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
今日から3日間、1年生は総合学力調査を行います。
この学力調査で、現状の学力を把握し、学力向上施策を考えることができます。
また、2年生、3年生になっても行うことで、個人の経年変化を見ることができます。
宇和島警察署から来ていただき、薬物乱用防止教室がありました。
津島中学校区合同学校運営協議会が行われ、約70名の方が参加されました。
5校時は公開授業で、各クラスの授業を見ていただきました。
その後、防災図上訓練指導員の方に講演していただき、各校区の防災について話し合いました。
3年生の総合的な学習の時間の福祉学習が講座別に分かれて始まりました。
今年度は、児童福祉講座、高齢者福祉講座、聴覚障がい講座の3つです。
7月5日(金)1年2組が調理実習をしました。
鯛めし(炊き込み)などたくさんのメニューを作りました。
とても楽しく実習することができました。
7月5日(金)3年生の租税教室がありました。
税金についてのお話があった後、1億円のレプリカが入ったアタッシュケースを見せてもらい、実際に触ってみました。
職場体験学習も今日で終了です。
職場体験学習を終えた生徒たちは登校し、まとめをしました。
自分が体験したことをうれしそうに話していました。
地域の皆様、御迷惑をお掛けしました。
有意義な体験にしていただき、大変ありがとうございました。
今日は、コーナン、やすらぎの里、手づけ一本、武田水産、嵐保育園、岩松保育園の様子です。
7月3日(水)1年1組が調理実習をしました。
鯛めし(炊き込み)の郷土料理などたくさんのメニューを作りました。
3年1組で道徳の研究授業がありました。
異文化を理解し、共に生きるためにどうすればいいか考えました。
職場体験学習4日目です。
そろそろ疲れが・・・でも頑張っています。
今日は、ローソン、警察署、岩﨑書店、八戒、寿提夢の様子です。