合唱練習 2年生
2020年10月14日 16時09分文化祭の校内合唱コンクールに向けて、各クラスの練習が始まりました。
朝の会の前、昼休み、放課後と練習しています。
これからどんどん歌いこんでいきます。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
文化祭の校内合唱コンクールに向けて、各クラスの練習が始まりました。
朝の会の前、昼休み、放課後と練習しています。
これからどんどん歌いこんでいきます。
南予教育事務所から先生をお迎えして、1年1組で理科、3年2組で国語の研究授業がありました。
両クラスともICTを活用した授業が行われていました。
10月10日(土)陸上競技と水泳競技の全南予新人総体がありました。
たくさんの生徒が入賞しました。
<全南予新人総体の結果>
○ 水泳競技 50m自由形 1位 2年生
100m自由形 1位 2年生
○ 陸上競技 共通男子3000m 1位 2年生
共通女子800m 1位 1年生
共通男子800m 1位 2年生
共通女子100mH 1位 2年生
共通男子400m 1位 2年生
共通女子砲丸投 1位 2年生
共通女子走高跳 2位 1年生、1年生
1年男子1500m 3位
共通男子800m 3位 2年生
共通女子走幅跳 3位 2年生
1年生宿泊体験学習後半の様子です。
一生懸命活動に取り組み、元気に過ごすことができました。
今日は、藤堂組、尾串保育園で行った企業訪問の様子です。
昨日、今日で紹介した5つの事業所の方々、お忙しい中対応していただき本当にありがとうございました。
10月8日、9日に宿泊体験学習が大洲青少年交流の家で行われました。
先日、ダイジェストでは紹介していましたが、もう少し詳しく紹介します。
8日の午前中は野外炊飯でカレーを作りました。
午後からはいろいろなスポーツを体験しました。
9日は、カヌーの予定でしたが、雨のため班マッチをしました。4人制バレーを行いました。
10月8日(木)、2年生が5か所の事業所に分かれて企業訪問を行いました。
どの事業所も生徒たちの質問に答えてもらったり、実際に実習をさせてもらったりととても勉強になる訪問をさせていただきました。
今日は、企業組合いわまつと山口園芸、武田水産の訪問の様子を紹介します。
今日の活動は、雨の影響でカヌーができず、クラスマッチになりました。
予定より30分早く帰校予定です。
今日明日の2日間、1年生が大洲青少年交流の家に行っています。
今日は野外炊飯でカレーを作り、午後からスポーツをしました。
全員元気に過ごしています。
津島高校との合同人権委員会をzoomで行いました。
新型コロナウイルスに関する差別や偏見をなくすために、シトラスリボンを作り、町内で啓発活動を行うなど、自分たちにできることについて話合いました。