宇和島市立津島中学校

宇和島市立津島中学校

IMG_2580

798-3302  愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地

Tel 0895-32-2300      Fax 0895-32-5627

 愛媛スクールネットからインターネット公開している
 全サイトにおけるサイトポリシー

ブログ ※以前のものは【津島中日記】から

賞状伝達

2021年2月17日 18時22分

賞状伝達を行いました。

以下の賞状を渡しました。

愛媛県中学校選抜団体卓球大会南予予選 男子団体3位

                   女子団体優勝

2020年度愛媛県中学選抜団体大会 女子団体3位

令和2年度第44回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会南予地区予選

打楽器三重奏 金賞 金管三重奏 銅賞

 木管四重奏 銅賞

宇和島市数学オリンピック 銅賞

宇和島市読書感想画コンクール 入選

第45回「ごはん・お米と私」作文・図画愛媛県コンクール

 作文部門3部 金賞、銀賞

宇和島市人権作文作品集

 人権標語の部 入選

 人権作文の部 入選

 

全校一斉学習

2021年2月15日 18時35分

6校時、全校一斉学習を行いました。

1、2年生は、テスト発表が出ているということもあり、質問しながら真剣に学習していました。

3年生も入試に向けて真剣に問題に取り組んでいました。

全校一斉学習

2021年2月10日 20時07分

6校時、全校一斉学習を行いました。

自分が5教科か自習の中から選択し、自分で学習しながら担当の先生に教えてもらうというものです。

分からないところが聞けて、有意義なものになっています。

1年生総合的な学習の時間児童福祉講座

2021年2月8日 17時55分

2月5日(金)、1年生総合的な学習の時間児童福祉講座は、宇和島市児童館「こもりん」の施設見学をしました。
木のブロックや絵本など幼児がどのように利用するか説明を受けました。
生徒は熱心にメモを取り児童福祉について学習しました。
折り紙で鬼を作り、施設の掲示の手伝いもしました。

1年生総合的な学習の時間 食文化講座

2021年2月7日 12時00分

1年生総合的な学習の時間食文化講座では、宇和島市で栽培が盛んな柑橘類について学ぶため、農園を訪れました。

津島町の柑橘類の歴史や栽培の仕方、収穫の仕方などを教えていただきました。

その後実際にレモンの収穫を体験させていただきました。

スマイルボランティア

2021年2月6日 12時54分

部活動終了後、11時30分から新生徒会が企画したスマイルボランティアを行いました。

たくさんの生徒が参加しました。

部活動ごとに分かれて町内のゴミ拾いをしました。

たくさんのゴミを集めました。

最後の分別まで協力して、しっかり行うことができました。

 

1年生の総合的な学習の時間(シラウオ漁)

2021年2月5日 18時21分

1年生の総合的な学習の時間の自然班が、シラウオ漁を体験させていただきました。

シラウオ漁のために潮の満ち引きの確認の仕方を教えていただいたり、とれたてのシラウオを踊り食いしたりしました。

その様子はU-catのニュースで放映されました。

CM撮影

2021年2月4日 17時00分

1年生の総合的な学習の時間に取り組んでいる「地域学習」を基に、CMを作っています。

U-catの方に来ていただいて、先日から撮影しています。

今日はCMの始めと終わり、ナレーションをとりました。

少年の日記念集会

2021年2月3日 18時29分

2年生の少年の日記念集会が行われました。

事前に作成した、手形を押し決意の漢字一文字を書いた色紙を展示しました。

集会の中で、一人一人が漢字に込めた思いを発表しました。

その後、自分たちで作ったポエムを群読しました。

とても感動的な集会でした。

全校一斉学習(1、2年生)

2021年2月2日 19時34分

今日の6校時に1,2年生が学習したい教科を選択し学習しました。

講座は5教科と自習コースです。

その教科担当の先生が授業形式や個人学習の形式で教えました。

自分で選択した教科を学習したので、生徒たちはとても意欲があり、有意義な学習になりました。