アンサンブルコンテスト曲紹介
2020年12月26日 12時00分12月27日(日)に行われるアンサンブルコンテストに演奏する曲を、吹奏楽部が演奏しました。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
12月27日(日)に行われるアンサンブルコンテストに演奏する曲を、吹奏楽部が演奏しました。
第2学期の終業式が行われました。
各学年生徒の意見発表では、2学期を振り返ってや3学期に頑張りたいことなどを発表しました。
2年生は家庭科の時間に、今まで習った技術を使って、クリスマスモチーフを作りました。
みんなのモチーフを集め、各学級でツリーに仕上げました。
3年生が家庭科の時間に指編みで、アクリルたわしを作りました。
アクリルたわしは洗剤を使わずにきれいにすることができるので、環境に優しいものです。
このアクリルたわしを使って家のお風呂掃除をすることが、冬休みの宿題になっています。
宇和島市役所津島支所が完成し、12月20日(日)に落成式がありました。
本校の吹奏楽部が、落成式で「ノートルダムの鐘」「テキーラ」の2曲を演奏しました。
金曜日に続き、1年生総合的な学習の時間の紹介です。
町探検講座では、12月8日、岩松商店街のお店等を説明していただきました。
商工会議所駐車場、西村酒造、内山醤油店、西崎醤油店、阿部邸について教えていただきました。
祭り講座では、12月17日、事務室の先生に牛鬼や五ッ鹿の歴史や特色について教えていただきました。
児童福祉講座では、幼児のために手裏剣や津島町すごろく、輪投げを作っています。
自然講座では、12月17日、トキワバイカツツジについてお話していただきました。
食文化講座では、メゾンドソレイユから来ていただき、クッキーの作り方を教えていただきました。
津島中学校を会場として第63回津島町駅伝大会が開催されました。今日は気温も低く、小雨も降る中でしたが、出場した選手は一生懸命に走りました。また、悪天候の中、たくさんの方々に応援していただきました。応援してくださった皆様ありがとうございました。
結果
中学高校男子の部
第1位 津中3年生 第2位 津中陸上競技部 第3位 津中ソフトテニス部
中学高校女子の部
第1位 津中陸上競技部 第2位 津中バレーボール部A 第3位 津中ソストテニス部
1年生が総合的な学習の時間に地域学習をしています。
町並み、祭り、自然、食文化、児童福祉、歴史の6つの講座に分かれています。
地域を見学したり、講師に来ていただいたりして学習しています。
歴史講座では、12月8日に山財ダムや万願寺を訪問し、お話を聞かせていただきました。
食文化講座では、12月8日、北灘漁協婦人部の方に来ていただき、魚のさばき方やさつまの作り方を教えていただきました。
自然講座では、12月8日、しらうお漁についてのお話を聞かせていただきました。
県下一斉にシェイクアウト訓練がありました。
それに合わせて本校でも、地震が起こった時の教室での避難行動を取りました。
ラジオからの放送を聞き、みんな素早く机の下に隠れました。
昨日、今日の2日間、町内の小学校を3年生が訪問し、津島中学校の魅力を6年生に伝えました。
中学生は、学校の魅力を○×クイズにしたり、写真を使ったりして説明し、楽しい時間を過ごしました。