教員だより
2021年10月16日 15時35分今日の職員朝礼の後、今年度最後の体育祭を迎えられる校長先生に生徒からのサプライズプレゼントがありました。
プレゼンターを務めたのは、記念品のデザインしてくれた3年2組 伊藤奏さんでした。
プレゼントされたのは、校長先生の似顔絵をデザインしたポロシャツです。
全生徒で明日の体育祭を校長先生の思い出に残るものにしたいと思います。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
今日の職員朝礼の後、今年度最後の体育祭を迎えられる校長先生に生徒からのサプライズプレゼントがありました。
プレゼンターを務めたのは、記念品のデザインしてくれた3年2組 伊藤奏さんでした。
プレゼントされたのは、校長先生の似顔絵をデザインしたポロシャツです。
全生徒で明日の体育祭を校長先生の思い出に残るものにしたいと思います。
コロナ禍の中、感染症対策をしながら1年生は宿泊研修をがんばっています。
晴天に恵まれて、元気いっぱいです。
日曜日の体育祭に向けて、総練習後も着々と準備が進んでいます。
練習であっても本番同様、全力で取り組む津島中生は本当に輝いています。
この輝きを保護者の方に見ていただけることを本当に楽しみにしています。
躍動する生徒の輝きに期待してください。
先日、紹介した1年生の「六宝」づくりの様子が各マスディアで大きく取り上げられています。
これからも津島中生の輝きが、県下に響き渡るようみんなでがんばっていきたいと思います。
許可番号 d20211011-02
今日は本校の中一ギャップ対応の講師をしていただいている、若木瑞先生の誕生日でした。
1年生を中心に、優しい笑顔で生徒に寄り添いながら津島中学校を支えておられます。
保護者の方からの相談を受けることもあるそうです。
今日も職員一同でお祝いしました。
1年の総合的な学習では、地域の祭りについて学ぶ講座の中で布袋さんを取り上げ学習をしています。
今回は地域の方に来ていただき、説明を聞くとともに、実際に布袋の体験を行いました。
いよいよ体験です。まさか準備をしているのは・・・・・
やはり校長先生でした。とても似合っておられますね。
本当によい体験なりました。
3組の美術の授業では版画の制作に取り組んでいます。
有我教諭の指導を受け熱心に活動しました。
出来上がった作品も素晴らしいものです。赤と黄中心の画風は体育祭のブロックを意識しているのでしょう。
今回は多くの報道関係者が来校され取材を受けました。
とても緊張していましたが、しっかり調理を行い、美味しくいただきました。
今日、1年生の地域学習が行われました。
そのうち、郷土料理の「六宝」を研究する講座では、地域の方を招いて調理に挑戦しました。
ただいま、調理真っ最中です。
待ちに待った、体育祭に向けて本格的に練習が始まりました。
爽やか秋晴れの中で、早くも津島中のパワーが炸裂しています。
なお、感染症対策に気を付けてがんばっていきます。