今日(21日)から、3年生が職場体験学習を開始しました。
晴天に恵まれて、最高のスタートを切っています。
今年は25日までの5日間の長丁場です。感染症対策を万全に行いながら、貴重な体験にしたいと思います。
まず、嵐保育園です。





園児との触れ合いは、何にも代えがたい経験になります。マスクの下の表情は輝いていました。
昨日行われた市郡総体(水泳競技・陸上競技)の結果をお知らせします。(県総体の出場資格を得た選手を御紹介します。)
県総体に届かなかった選手も、一生懸命に頑張ってくれました。
御声援、ありがとうございました。
<水泳競技>
大加田 50m自由形1位
100m背泳ぎ1位
<陸上競技>
☆女子:総合優勝
男子:個人
徳永 2年1500m2位
河坂 2年1500m5位
谷村 共通800m1位、3年1500m1位
山本悠 3年1500m3位、共通3000m1位
河野蒼 共通3000m4位
川崎 共通800m4位
寺坂 3年100m2位
山口明 共通三段跳5位
4×100R 4位
谷村・寺坂・山本・松田・清家・桑山
女子:個人
船田 1年100m3位
山口早 2年100m3位
久岡 3年100m1位、共通走幅跳3位
村上 共通800m4位
斧 1年1500m2位
上田 1年1500m4位
河野亜 共通四種競技2位
山口さ 3年1500m2位、共通800m5位
西田 共通100mH2位
石口 共通砲丸投1位、共通四種競技3位
宮崎 共通四種競技1位、共通100mH4位
4×100R 2位
船田・山口早・久岡・西田・増本
今日行われた、市郡陸上水泳大会で陸上女子が総合優勝を果たしました。
これは、宇和島市と北宇和郡が合同で総体を行うようになって、本校初の快挙です。
この他にも男子も頑張り、全部で27枚の賞状を獲得するなど津島旋風が吹き荒れました!
詳細は後日お知らせします。

今日は前日までの悪天候が嘘のような晴天の朝です。
今日行われる、市郡陸上水泳大会に向けて津島中生も元気よく出発しました。
会場は鬼北総合運動公園です。自己ベスト更新を目指して頑張ります。







先週の朝学習は社会科でした。
一週間、学んだことを確認するためクラスマッチ形式でテストを行いました。
結果は2-1組の優勝でした。
さすが、社会科の吉川先生の担任する学級です。このテストにかける意気込みが素晴しかったです。
学担との絆の深さを感じます。


本年度、参観授業の開催と同時にPTAバレーボール大会を開催しました。
この状況下ですので、密をさけるため学年ごとに会場を分散しての開催となりました。
生徒・保護者の方ともに、待ちに待った交流となりました。
感染症対策を徹底しての開催でしたが、お互い気持ちの良い汗を流すことができました。





津島中では感染症対策を講じながら、行事を通して家庭・地域との連携に努めていきます。
今年度、第一回目の参観日を開催することができました。
各クラスで、日ごろの学習のようすを保護者に見ていただくことができました。
津島中は、感染症対策を講じながら、行事の充実に努めていきたいと思います。








ICTの活用や分かる授業、学び合う授業をテーマにして、授業改善に努めていきます。
本年度、津島中学校では環境委員が中心となって、服の力プロジェクトに参加します。
不要な服を集め、途上国を支援する全国的な取組です。
御家庭への案内は後日お届けいたします。
まず、生徒への説明集会を各クラスで環境委員が行いました。


