職場体験学習⑰
2021年6月28日 06時33分山口園芸さんでの職場体験学習です。
大規模な圃場で植物の生産・管理が行われていました。作物を生産するというイメージをしっかり持てたようです。
ビニールハウス内での播種などさまざまな作業をさせてもらいました。
職場がお休みの日には、校内のプール掃除などを行い、充実した5日間をすごしました。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
山口園芸さんでの職場体験学習です。
大規模な圃場で植物の生産・管理が行われていました。作物を生産するというイメージをしっかり持てたようです。
ビニールハウス内での播種などさまざまな作業をさせてもらいました。
職場がお休みの日には、校内のプール掃除などを行い、充実した5日間をすごしました。
ライテックさんでの職場体験学習です。電気製品に関する作業を体験させていただきました。
津島町でも、工業の面から社会を支えている仕事があることをしっかり学びました。
科学技術の大切さについても実感できたようです。
武田水産での職場体験学習です。
何といっても、津島町の水産業は地場産業の柱の一つです。
津中を代表する男子生徒が、しっかりとその仕事を学びなした。
津中生には、海の男の風格が受け継がれているようです。
梅村農園さんでの職場体験学習です。
かんきつの収穫、仕分け、運搬など地物の特産品がどのように市場に送られているか、
また、その陰に多くの仕事が必要であることを実感できたようです。
元気な中学生でしたが結構疲れたようで、職員のみなさんの元気に驚いていました。
畑地小学校での職場体験学習です。
こちらでも、学習の補助など先生役を体験させていただきました。
また、教材の作成や休み時間での児童との触れ合いを通じて、教師の仕事の幅広さを体験できたようです。
児童に負けず元気いっぱいがんばりました。
フラワーショップ田村さんでの職場体験学習です。
町内にある花屋さんです。美しい花々に囲まれて、楽しく作業できました。
ポップの作成、花々の世話、接客など小売店での仕事の楽しさを十分体験できたと思います。
町内にあるグリーン工房です。職員の方に交じって明るく活動させてもらいました。
クラッカーの詰め込みなど、細かい作業のむつかしさを実感していました。
保育園、幼稚園などとの交流もあり、充実した体験学習になりました。
今回は藤堂組での職場体験学習です。
元気な男子生徒が、建設現場などでしっかりと体験をさせていただきました。
仕事を学ぶ姿勢、そのものを体験できたようです。
岩松公民館での職場体験学習です。今回は本の整理や管理をさせていただきました。
地道な作業が、誰かの役立っていることを実感できたようです。
清満小学校での職場体験学習です。母校に帰った生徒もいました。
この学校でも、先生役をさせてもらいました。教えることのむつかしさや、子どもと関わることの楽しさを実感しています。