今日からいよいよ3学期が始まります。
始業式では、学校長が、蛇年にちなんで脱皮する蛇の様子にたとえながら、津島中生として成長する学期にしてほしいと挨拶を行いました。

その後、各学年の代表生徒が意見発表を行いました。どの生徒も、3学期に飛躍していくために、目の前のことを着実に行っていきたいと、堂々と決意を述べることができていました。



その後、新旧の生徒会本部役員の引継ぎ式を行いました。初めに、旧役員が前に立ち、代表して生徒会長が、全校生徒にお礼の言葉を述べました。


続いて、新生徒会役員が前に立ち、校長から任命書を手渡されました。また、新生徒会長が、役員を代表して決意表明を行いました。



旧役員のみなさん、本当にお疲れさまでした。新役員の皆さんは、しっかりとバトンを引き継ぎ、津島中の良き伝統をさらに伸ばしていってください。
明日から3学期が始まります。掲示板に時程を掲載していますので、見ておいてください。
<校内塗り絵コンテストより>

今日は新年の初練習となる部活動がたくさんありましたが、あいにくの雨で外の部活動も室内練習をしていました。




今年も部活動を通して心身共に鍛えていきましょう!
令和6年も、もうあとわずかとなりました。今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。 
今年のHPの更新は今日までとさせていただきます。それではみなさん、よいお年を!
昨日、今日と、柔道部が牛鬼カップに出場しています。男子はベスト8、女子は城北中と合同チームで見事3位に入賞しました。


2学期の終業式が行われました。短く感じた2学期でしたが、体育祭や文化祭、職場体験学習や修学旅行など、盛りだくさんの内容が詰まった学期でした。
終業式に先立って、生徒指導担当が、冬休みに気を付けることを説明しました。特に、事故、金銭トラブル、SNSトラブルに巻き込まれないよう、しっかり自覚を持ってほしいと話しました。

続いて、賞状伝達式を行いました。


その後は、生徒代表の意見発表です。各学年から選ばれた3名が、2学期の反省と、これからの目標を堂々と発表しました。


終業式です。皆さんにとって、充実した学期となったでしょうか。

今日で2学期が終了です。いい冬休みにしましょう!
今日はクリスマスイブですね。校内を回って、クリスマスの飾りつけを探してみました。
職員室の入り口です。クリスマスの飾りつけがしてありました。

保健室の入り口です。ちょっとしたところにも飾り付けが。保健の先生でしょうか?

3組教室のドアです。3組の生徒たちが飾り付けてくれたそうです。

エントランスホールの掲示板です。早くも年末ですね。

2年生の教室の窓の下です。サンタさんにお願いしたいものが書かれていました。

3年生の教室前です。生活リズムチェックの表ですが、飾りがあるとかわいいですね。

職員室前の掲示板です。クリスマスではなく、お正月飾りでした。生活科学部の生徒が作ったそうです。

みなさんにとって良いクリスマスになりますように。
本日の3年生の英語科の授業は、ALTのコリン先生がクリスマスに関するクイズを出して、それを班で解き合いました。


クリスマスによく飲まれるエッグノッグという甘い飲み物や、サンタのそりを引いているトナカイの名前など、ほとんど英語での説明でしたが、コリン先生の明るい授業のおかげで、生徒たちも楽しんで学ぶことができていました。