宇和島市立津島中学校

宇和島市立津島中学校

IMG_2580

798-3302  愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地

Tel 0895-32-2300      Fax 0895-32-5627

 愛媛スクールネットからインターネット公開している
 全サイトにおけるサイトポリシー

ブログ ※以前のものは【津島中日記】から

朝の挨拶運動の様子

2025年3月21日 18時08分

 生徒会本部役員の朝の挨拶運動の様子です。学校近くの国道で、「おはようございます」「気を付けて行ってらっしゃい」と元気よく挨拶しています。朝、ここを通る方に気持ちの良い思いをしてもらえると嬉しいです。

IMG_3538

IMG_3540

IMG_3542

卒業式その3

2025年3月19日 14時33分

 学級活動の後、解散して下校・・・となると思いきや、みんなで中庭に集まり・・・

IMG_1458

IMG_1461

IMG_1463

 学級担任、学年主任の先生に、感謝の意味を込めて、RADWIMPSの「正解」をみんなで合唱しました。

IMG_1470

IMG_1472

IMG_1489

 最後は、先生方との写真撮影大会です。

IMG_1499

IMG_1503

IMG_1505

IMG_1519

IMG_1522

 卒業おめでとう。みなさんのこれからの人生にたくさんの祝福がありますように。

IMG_5436

卒業式その2

2025年3月18日 18時16分

 卒業式の後、学級に分かれて最後の学級活動を行いました。

 1人1人が、中学校生活の思い出や、友達や家族、先生への感謝の言葉などを、クラスみんなの前で話しました。

IMG_1393

IMG_1391

IMG_1400

IMG_1427

IMG_5376

IMG_5405

 どちらのクラスも、最後に学級担任の先生に感謝の言葉を伝えました。

IMG_5418

IMG_1441

IMG_1445

IMG_5406

 まだ続きがあります。この続きはまた明日。

第57回卒業式

2025年3月17日 18時20分

 本日、第57回津島中学校卒業式が盛大に行われました。

<卒業生入場>

IMG_5207

IMG_5211

IMG_5220

IMG_5227

<卒業証書授与>

IMG_5247

IMG_5289

<在校生送辞>

IMG_5312

<卒業生答辞>

IMG_5318

<卒業演奏>

IMG_5319

IMG_5320

IMG_5323

 思いの詰まった卒業式となりました。

 この続きはまた明日。

卒業式に向けて

2025年3月14日 18時24分

 いよいよ来週月曜日が卒業式です。今日は最後の全校練習を行いました。

DSC_0355

 3年生の卒業演奏です。1人1人の顔を見ると、入学してからのいろいろなことが思い出されます。

DSC_0360

 午後からは、1・2年生で会場準備や清掃を行いました。

DSC_0378

DSC_0379

DSC_0392

DSC_0393

DSC_0394

DSC_0395

DSC_0396

DSC_0397

 先輩のために、一生懸命準備できました。休日に花などを準備し、仕上げを行います。17日の卒業式は、きっと素晴らしいものになると思います。

DSC_0401

子ども会「泉風太鼓」閉校式

2025年3月12日 12時23分

 11日に、津島地区子ども会「泉風太鼓」の閉校式が行われました。今年も、体育祭や文化祭等での演奏や、人権学習会への参加など、たくさんの活躍がありました。

1741749789915

1741749795751

1741749800808

1741749815945

1741749821592

 最後に、1・2年生から、卒業する3年生に記念品を渡しました。3年生の先輩方、本当にありがとうございました。

1741749826604

 たくさんの方に支えられて、「泉風太鼓」が活躍できています。これからも、ここで学んだ仲間の大切さと、感謝の気持ちを持って、歩み続けていってください。

3年生の学年行事

2025年3月11日 18時33分

 10日に、3年生は東温市にある坊ちゃん劇場に校外学習に行きました。ミュージカル「KANO」の公演を観劇しました。「KANO」は松山市出身の近藤兵太郎監督を題材としたミュージカルで、生徒たちも大変面白かったと感想を述べていました。

1741685603216

1741685603353

1741685603475

1741685603583

1741685603703

1741685603823

1741685599124

1741685599416

 3年生にとって中学校生活も残りわずかとなりました。来週、立派な卒業式を迎えられるよう期待しています。

2年生の学年行事

2025年3月10日 20時07分

 6日の2年生は、学年レクリエーションを行いました。百人一首や坊主めくり、しっぽとりやジェスチャーゲームなど、生徒たちが考えたゲームをたくさん行いました。

IMG_5080

IMG_5082

IMG_5090

IMG_5104

IMG_5121

IMG_5132

IMG_5144

IMG_5148

IMG_5149

IMG_5154

IMG_5153

IMG_5161

IMG_5164

IMG_5167

 最後はみんなで作ったおにぎりと豚汁を食べて温まりました。素敵な思い出がまた増えました。

1年生の学年行事

2025年3月9日 16時08分

 6日に、1年生が学年行事として、学校周辺のウォークラリーや体育館でのクラスマッチを行いました。みんな楽しんで活動し、ウォークラリーではすべての班が予定していた時間までに帰ってくることができました。年度末の思い出に残る行事になったと思います。

町探検 (6)

町探検 (11)

町探検 (5)

IMG_1223

IMG_1231

IMG_1255

IMG_1253

IMG_1259

IMG_1260

町探検 (16)

町探検 (15)

1年_総合_沖中 真由美_ウオークラリー_2

1年_総合_沖中 真由美_ウオークラリー_13

1年_総合_沖中 真由美_ウオークラリー_15

3年生の給食の様子

2025年3月5日 18時58分

 今日は、3年生にとって義務教育最後の給食となりました。人生で最後の給食になった生徒もたくさんいると思います。

DSC_0335

DSC_0336

DSC_0337

DSC_0338

DSC_0339

DSC_0340

 この義務教育9年間の間には、新型コロナウイルスの影響で無言で前を向いて食べないといけなかったなど、いろいろなことがありました。しかし、学級のみんなで温かい給食を一緒に食べたことは、後で振り返ってみるときっと良い思い出だったと感じるのではないでしょうか。

 明日から、県立高校の一般入試です。頑張りを期待しています。