文化祭より(開会式・オープニング)
2022年11月9日 17時56分文化祭より、開会式の様子と、モザイクアートの紹介です。
開式の言葉
文化祭実行委員長あいさつ
文化祭テーマ、カット絵表彰
モザイクアート完成披露
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
文化祭より、開会式の様子と、モザイクアートの紹介です。
開式の言葉
文化祭実行委員長あいさつ
文化祭テーマ、カット絵表彰
モザイクアート完成披露
皆既月食見ましたか?時には、空をゆっくり見上げる時間も大切かもしれませんね。津中の屋上からも見ることができました。
地球の影が月を隠していきます。地球に対して月のちょうど反対側に太陽があるということです。
ちょうど皆既月食となった瞬間。波長の関係で赤色に見えます。
文化祭が無事終了しました。生徒たちの歌声や、学習発表、太鼓演奏や吹奏楽部演奏、そしてお好み演芸など、たくさんの場面で生徒の輝いている姿を見ることができました。バザー販売など、保護者の方々も御協力ありがとうございました。
文化祭に関する写真は、今後少しずつアップしていきますので、ぜひ御覧ください。
本日行われている、県新人総体 陸上競技の部の速報です
女子走高跳 河野さん 第2位
1年女子1500m 山本さん 第4位
1年男子1500m 伊藤君 第7位
女子800m 斧さん 第8位
本日4日(金)は文化祭に向けた、準備で大忙しでしたが、そんな中でも津島生は学業も忘れず、意欲的に漢字検定に取り組みました。
これからも資格取得など、挑戦を続けていきます。
文化祭に向けての最終準備が進んでいます。合唱も仕上がってきました。本番が楽しみです。
※ 駐車場は奥の方から詰めて駐車してください。テニスコート
の北側に停めていただいても構いません。
※ バザー販売は、ステージ発表Ⅰが終了後、1階エントランス
ホールで行います。チケットと引き換えになりますので、忘れ
ずお持ちください。
PTA学級支援委員会の方は、バザー準備のため、合唱コン
クール終了後(9:50頃)に1階放課後学習室にお集まりく
ださい。
文化祭での合唱練習も熱が入ってきています。特に指揮をする生徒やピアノ伴奏の生徒は、一生懸命練習したり、プレッシャーを感じながら演奏したりと、本当によく頑張っています。
生徒だけではありません。指揮をしている学年主任や、ピアノ伴奏をしている学級担任も見つけました。生徒、教師ともにすばらしい文化祭にしようと奮闘しています。
モザイクアートも完成しました。(写真にはモザイクをかけています。完成は当日のお楽しみに!)
文化祭に向けての準備が進んでいます。3年生が文化祭に向けて準備をしていますが…。何をしているかは本番のお楽しみです。
先週、3組さんが市内の支援学級のなかまとふれあい運動会を行いました。
小中学校の交流もあり、半日でしたが盛り上がっていました。
縄跳びやお菓子で大活躍でした。また、年長者として会の運営を手伝う姿はとても頼もしく感じられました。
市郡新人総体や読書感想文等の賞状伝達式と、県新人大会、県駅伝大会の激励会を行いました。
激励会では、津島中代表として頑張りたいという決意表明を各部が行いました。生徒代表激励の言葉として、生徒会長の岩﨑君が「声を出してがんばってきてほしい」と激励しました。