(修学旅行)
18:30に解団式を行い、無事に終了しました。


(集団宿泊研修)
14:35に解団式を行い、無事に終了しました。

それぞれの活動も今日が最終日となりました。活動の様子をお届けします。
〈修学旅行〉
8:00 みんな元気にホテルを出発です。


10:30 姫路城に到着しました。青空にお城が映えてます。



12:15 姫路城を出発しました。
13:15 最後の食事はそうめん定食です。



たくさんの思い出のできた修学旅行となりました。この体験で学んだことをこれからの生活でも生かしていってほしいと思います。
〈集団宿泊研修〉
7:00 朝の集いです。


7:30 朝食をみんな元気に食べてます。

10:00 ウォークラリーです。




11:40 すべての班がゴールしました。けっこう歩いたのですが、終わった後も遊んでいます。みんな元気です。


12:00 ウォークラリーの入賞班の表彰です。

12:15 自然の家最後の食事です。うどんを4杯おかわりしている生徒もいました。


「協力・感動」をテーマにした今回の集団宿泊研修。たくさんの協力し合う姿を見ることができました。きっと感動ある体験となったことと思います。
〈職場体験学習〉
5日間にわたった体験学習も、いよいよ今日が最終日です。










仕事のやりがいや大変さ、地域の産業やそこで働く人の思いなど、たくさんのことを学ぶことのできた5日間となりました。協力していただいた事業所のみなさん、本当にありがとうございました。
本日の2年生の修学旅行は多くの生徒が楽しみにしているUSJに行きます。3年生の宿場体験学習は4日目で、一番しんどいところかもしれません。1年生は今日から大洲に宿泊研修に出発します。今日も、とれたての情報を掲載していきます。
<修学旅行>
7:10 朝食の様子です。


9:30 USJに着きました




16:30 USJ満喫してます。








20:00全員元気にUSJを出発し、ホテルに向かったとのことです。
〈自然体験学習〉
8:20大洲に向けて出発しました。


12:00 昼食です。


13:40カヌー体験開始です。






19:00 座禅開始です。


今日予定していた行事が無事に終わりました。これから就寝準備に入ります。
〈職場体験学習〉
今日も奮闘中です!







いよいよ明日が最終日となります。
修学旅行2日目です。今日は、京都班別研修がありました。
18:30 無事にホテルにつきました。みんな元気です!今日も夕食おいしそうです。






16:40 班別研修無事に終わりました。全員元気にホテルに帰るバスに乗りました。

9:40 班別研修楽しんでいるようです。


8:00 全員無事にホテルを出発しました。

3年生は職場体験学習の3日目となりました。





1年生は明日から自然体験学習です。今日は体育館で確認と、班での集団行動の練習を行いました。


本日より、2年生が修学旅行です。定期的に旅行の様子をアップしていきます。※後半に3年生の職場体験の様子も掲載しています。
18:00 夕食です。いっぱい食べて明日に備えてください。



17:10 無事にホテルに到着しました。
12:40 大塚国際美術館です。




11:30 昼食です。うどん定食のようです。おいしそうですね。




7:20 出発しました。集まりが早く、予定より少し前の出発となりました。



※今日も3年生の職場体験の様子より。




今日は、1年生の総合的な学習の時間にフィールドワークを行いました。5つの班に分かれ、津島の祭りや産業、料理、郷土料理、地域貢献などについて実際に地域の方を講師として学びました。



※今日の3年生の職場体験学習より
今日から1週間、町内の事業所にて3年生が職場体験学習を行います。少しずつその様子を紹介します。





来週月曜日から金曜日の5日間にかけて、3年生が津島町内の各事業所で職場体験学習を行います。
今日は学年集会を開き、体験に行くときの心構えや、気を付けることについて学年主任が話をしました。



今年度の職場体験学習は、宇和島市のライフキャリア・チャレンジUー15の一環として位置付けており、勤労体験をするだけでなく、望ましい社会観を身に付けたり、自分自身を見つめ直したり、自分たちの住んでいる地域について興味をもったりすることも目標としています。3年生のたくさんの学びを期待しています。
本日は、軟式野球とサッカーが行われます。
軟式野球
試合終了です。
津島・宇南 3-5 三間・広見・松野
準優勝 県大会出場
よく頑張りました!

昨日、残留生徒が花壇の草引きを行ってくれました。花壇が大変きれいになりました。



みんなで頑張った新人総体。お疲れさまでした。