宇和島市立津島中学校

宇和島市立津島中学校

IMG_2580

798-3302  愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地

Tel 0895-32-2300      Fax 0895-32-5627

 愛媛スクールネットからインターネット公開している
 全サイトにおけるサイトポリシー

ブログ ※以前のものは【津島中日記】から

全国大会(相撲競技)決勝トーナメント

2024年8月18日 16時46分

 相撲競技の全国総体決勝トーナメントに進出した本校の岩森選手ですが、惜しくも初戦敗退でした。

 しかし、全国大会の決勝トーナメント進出。素晴らしい活躍でした!

1723967138454

1723967133322

つしま夏祭り

2024年8月18日 14時30分

 17日に、つしま夏祭りが行われ、本校生徒も泉風太鼓や吹奏楽部の演奏などで活躍しました。また、舞踊大行進には約60名の生徒が自主的に参加し、祭りを盛り上げました。ふるさと津島のために活躍する中学生の姿が輝いていました。

1723949234745

1723949247784

1723949253969

1723949264107

1723949272281

DSC_0238

全国大会(相撲競技)予選リーグ

2024年8月17日 16時08分

 富山県で行われている全国総体(相撲競技)の個人戦予選が行われ、本校の岩森選手が2勝1敗で、明日行われる決勝トーナメントに見事出場を決めました!

1723878416280

1723878461984

1723878427904

1723878818862

 明日の決勝も応援しています!

全国大会に向けて出発

2024年8月15日 14時44分

 富山県で行われる、全国中学校相撲選手権大会に向けて、今朝生徒たちが元気に出発しました。17日(土)、18日(日)の個人戦に出場します。ぜひ全力を出し切ってきてください。応援しています!

1723700867349

全日本選手権予選(卓球部)

2024年8月12日 17時45分

 本日、全日本選手権の予選が鬼北総合運動公園体育館で行われました。男子はダブルス2ペアがベスト8、女子はシングルス1名がベスト8、ダブルス1ペアが3位入賞で県大会への切符をつかみ取りました。敗退した選手も、最後までよく頑張っていました。

saved_file_1723452292157

1723452510467

1723452514915

saved_file_1723452321805

1723452520952

saved_file_1723452306785

宇和島市6中学校生徒会活動

2024年8月10日 15時02分

 宇和島市の6つの中学校の生徒会役員が集まり、予土線応援プロジェクトを計画しています。本校からも生徒会長、副会長が参加し、他校の生徒会役員と予土線マルシェの実施計画について話し合いました。

1723270004848

1723270005940

1723270005773

1723270005638

1723270005486

1723270005261

 宇和島地域を一緒に盛り上げようと、市内の中学校で連携して取り組んでいます。

舞踊大行進練習

2024年8月9日 15時32分

 つしま夏祭りでの舞踊大行進には、今年も津島中学校連として参加します。希望者を募ったところ、今年度は約60名の生徒が参加してくれることになりました。地域を盛り上げようと、津島中生頑張ってます。

 今日は練習会を体育館で行いました。講師の方をお呼びし、踊りのポイントを教えていただきながら楽しく練習しました。本番のつしま夏祭りは8月17日(土)18:00からです。ぜひ見に来てください!

DSC_0215

DSC_0217

DSC_0219

DSC_0222

長島愛生園訪問研修2

2024年8月7日 18時25分

 昨日の続きです。

 施設の見学の後、ハンセン病の回復者である中尾さんから、お話を伺うことができました。90歳になる中尾さんですが、療養所に連れてこられたときのこと、療養所での生活のこと、家族のことなどを、とても前向きに、明るく話していただきました。

DSC_0202

IMG_2519

IMG_2526

IMG_2528

 中尾さんから、ハンセン病の当事者がどんどん減っていき、いずれ話を聴くことができなくなるので、ぜひこの体験で学んだことを未来につないでいってほしいとお願いされました。子供たちも、たくさんのことを自分のこととして考えることができたようでした。

IMG_2539

 上の写真は「人間回復の橋」と呼ばれる邑久長島大橋です。この橋により、長島と本土が始めて結ばれました。

 ※写真の掲載は、中尾さんから許可をいただいています。

長島愛生園訪問研修1

2024年8月6日 15時36分

 本日、ハンセン病の療養所である岡山県の、国立療養所長島愛生園に生徒16名、教師6名で研修に行ってきました。

DSC_0186

DSC_0188

 最初に、愛生園の学芸員の方から愛生園の歴史や資料について説明を受けました。続いて、園内を説明を受けながらフィールドワークしました。

DSC_0191

DSC_0193

DSC_0196

 園内の収容所や、療養所から逃走した患者を収監した監房、強制隔離の象徴となっている桟橋などを見学しました。実際に建造物や資料を見て、生徒たちはハンセン病に関わる偏見や差別の実態と恐ろしさを知り、それぞれの思いを深めたようでした。

 続きは後日掲載します。

小さなふるさと大使より

2024年8月5日 21時41分

 3日間の研修を終え、小さなふるさと大使のメンバーが昨日帰ってきました。

 仙台市科学館では恐竜の化石標本などの展示物を見学し,自然と科学について学びました。

DSC_0080

DSC_0077

 仙台フィルハーモニーの演奏会を鑑賞しました。演奏会の途中には、宇和島から親善に来たという紹介を受けました。また、演奏会後には、今回の指揮を務められた宮川彬良さんや、昨年津島の小中学校に演奏に来ていただいたメンバーの方にご挨拶させていただきました。

DSC_0083

DSC_0133

 ベガルタ仙台と清水エスパルスのサッカーの試合を観戦しました。試合後にはなんとピッチに入れていただき、愛媛県出身のベガルタ仙台の選手に写真撮影させていただいたり、サインを書いていただいたりしました。

DSC_0145

DSC_0167

 青葉城跡では、伊達武将隊の方々に出迎えていただき、城跡の説明をしていただきました。

DSC_0178

DSC_0172

 順調に進んでいた研修でしたが、最後に伊丹空港から飛行機に乗ろうとした直前、急な雷雨となり、予定していた便が欠航、後続便にも乗れない事態となりました。急遽帰路を飛行機から新幹線とJRに変更。ぎりぎりの時間でしたので荷物を持って走ったり駆け込んだりと大変でしたが、何とか日が変わる寸前に津島に着くことができました。

 大変充実した研修となりました。御協力いただいた多くの皆様方、本当にありがとうございました。