放課後学習の様子より
2024年5月8日 17時37分今日は、放課後補充学習の第1回目が行われました。最初ということで、補充学習支援員の先生に自己紹介と、学習のアドバイスをしていただきました。
これからも、それぞれの目標を持って学習を頑張ってほしいと思います。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
今日は、放課後補充学習の第1回目が行われました。最初ということで、補充学習支援員の先生に自己紹介と、学習のアドバイスをしていただきました。
これからも、それぞれの目標を持って学習を頑張ってほしいと思います。
1年生は津島プレーランドでの遠足を予定していましたが、あいにくの雨だったため、校内で様々なレクレーションを楽しみました。
長縄跳び
バスケットボール
卓球
その他いろいろ
そしてお弁当!
校舎内でかくれんぼ大会もしたそうです。楽しい思い出となりました。
今日は2年生の遠足の様子をお伝えします。
2年生は、伊達博物館を見学しました。
天赦園に行く予定でしたが、雨だったので、鶴島公民館をお借りして、中で弁当を食べたり、百人一首の坊主めくりをしたりしました。
すごく盛り上がりました。よい思い出となりました。
今日は学年別に遠足を行いました。1年生は雨の影響で残念ながら校内でのレクレーションとなりましたが、楽しんで活動できていたようです。
今日は3年生の様子を紹介します。
宇和の開明学校です。
米博物館です。雑巾がけレースにも挑戦しました。
宇和の民具館です。
歴史文化博物館です。
歴史や文化に触れ、宇和町を満喫しました。
ゴールデンウイークの前半の3連休はみなさんいかがお過ごしだったでしょうか。
部活動の様子が送られてきましたので、紹介させていただきます。
バスケットボール部は、大人との対戦で技能を高めました。
ソフトテニス部は、市の選手権で頑張りました。入賞したペアの皆さん、おめでとうございます。
1年生を対象とした交通安全教室を行いました。宇和島警察署津島駐在所の方にも来ていただき、登下校で気を付けることや、交通ルールについて説明を受けました。
その後、Aコープ前の交差点で実地研修を行う予定でしたが、雨が降っていたため、校門前で安全確認の仕方などを教わりました。
バイクに乗った駐在所の方に、正門周辺の危険個所について実演していただきました。
昨日に引き続き、部活動の様子からです。これからも少しずつアップしていきますね。
部活動の練習風景からです。新入生が入部し、どの部も活気が出ています。2・3年生の皆さんは、新入生のよい模範になってください!
21日(日)に県総合運動公園で行われた「えひめ記録会」の様子が届きましたので紹介させていただきます。雨の中での記録会でしたが、どの生徒も頑張っていました。市郡総体に向けて、これからも記録を伸ばしていきます。
21日(日)に、春のつしま商工祭りが津島プレーランドで行われました。自主的に運営ボランティアに参加した生徒たちが、てきぱきと準備をしたり、元気よく挨拶したりと活躍していました。
また、恒例となった「椀子六宝競技会」には若手教員と2名の生徒が出場し、最後まで熱戦を繰り広げました。