2年生技術家庭科 動画編集
2019年2月22日 17時12分2月21日(木)2年生が技術家庭科で、部活動紹介の動画を作りました。
みんなiPodを使って動画を撮影し、編集していました。
懇談会には玄関でぜひ動画を御覧ください。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
2月21日(木)2年生が技術家庭科で、部活動紹介の動画を作りました。
みんなiPodを使って動画を撮影し、編集していました。
懇談会には玄関でぜひ動画を御覧ください。
iPadが導入されて、いろいろな授業で使われています。
ロイロノートというアプリを使って、英語のリスニング、スピーキングが行われていました。
昨日はグラウンドが雨でぬれていたので、0の日清掃が今日になりました。
今日はあいにくの雨で、昼休みにグラウンドが使えません。
体育館使用は、2年生でした。
元気に楽しく過ごしていました。
3年生は、美術の時間に篆刻をしています。かなり凝ったものを作っています。
今日は、3年1組が篆刻をしていました。
3年2組は、少人数で数学の学習をしていました。「空間図形の利用」について考えていました。
3年1組の教室に学級へのメッセージが貼ってありました。
自分の好きな言葉とメッセージです。
卒業が近くなり、3年生の思いがたくさん詰まったものになっていました。
授業の様子です。どの授業も真剣に取り組んでいました。
津島中学校のゆるキャラを考えてくれた生徒がいます。
頭には、津島に唯一生息する「トキワバイカツツジ」
体は白鷺、合唱を頑張っているという特徴をとらえたものです。
2階の清掃の時間の様子です。
どの場所も一生懸命やっています。
3年生は、県立高校の受検に向け、面接練習を行っています。
初めて練習する生徒は、かなり緊張していました。
これから練習を重ね準備万端で本番を迎えたいと思います。