宇和島市立津島中学校

宇和島市立津島中学校

IMG_2580

798-3302  愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地

Tel 0895-32-2300      Fax 0895-32-5627

 愛媛スクールネットからインターネット公開している
 全サイトにおけるサイトポリシー

ブログ ※以前のものは【津島中日記】から

今日の給食

2021年5月12日 12時39分

 今日はタンドリーチキンとポークビーンズのスープをメインにたメニューでした。

 さらに黒糖パンもあり、洋風の楽しい給食です。パン食は週1回程度ですが、楽しみにしている生徒も多いようです。

今日の朝

2021年5月12日 06時40分

 今日は曇天模様で少し蒸し暑い気もします。体調管理が難しい時期です。水分補給などに注意していきたいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強風も心配です。注意して登校してください。

なお、今日はノー部活デーです。職員会もあるので下校開始が15:05になっております。

プール掃除頑張ってます!

2021年5月11日 15時07分

肌寒い中ですが、2年生がプール掃除を頑張りました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月中旬以降、水泳授業が始まる予定です。水着などの準備をして、元気よく活動することでしょう。

 

 

今日の朝

2021年5月11日 07時14分

 今日も晴天でが、少しひんやりします。日中も4月並みの気温になるようです。体調に注意してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津島中の生徒玄関です。今日も美しく整えられ、登校を迎える準備は万全です。

 

 

生徒会活動より

2021年5月10日 15時33分

 今日は5月の常任委員会が行われました。

 まず、昼休みに本部役員・専門委員長・評議員が集まり方針を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放課後、各委員会に分かれて熱心な活動が行われました。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの委員会も積極的に話し合いが行われていて感心しました。

 

今日の給食

2021年5月10日 12時15分

今日の給食は、きびなごのてんぷらと豚肉のピリ辛スープをメインにしたメニューです。

辛みの効いたメニューも最近は増え、バラエティー豊かな味付けで楽しく食べられます。

授業だより

2021年5月10日 11時41分

3組では、家庭科の実習を行っています。

先生の話をよく聞いて、一生懸命に作業をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい作品が仕上がりました。

今日も快晴!

2021年5月10日 06時58分

 5月第2週の始まりの朝です。少しひんやりしますが、非常に気持ちの良い朝です。

 今日は晴天が続き、気温も上がりそうです。水筒等を準備し、熱中症にも十分注意してください。

 放課後には生徒会の常任委員会が行われます。先日の生徒総会を基に、各委員会が活動してくれると思います。


生徒総会

2021年5月7日 16時42分

今日は生徒総会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長先生からこれまでの津島中の活動の総括をいただいた後、話合いが始まりました。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    生徒会長を中心に、生徒の主体でどんどん話合いが進みました。

 それらの発表を聴く生徒の姿勢は立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

   中心は地域貢献をテーマに話し合いを深めました。

 地域での清掃を行っていきたいという前向きな意見が多く出て、今後の活動の中心となっていきます。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に生徒担当の和田先生から講評を頂きました。

これからも話し合い活動を充実させていきたいと思います。

 

 

 

 

自己教育力も高めていきます。

2021年5月7日 14時13分

 6日、7日に観点別学力検査を行いました。

 この検査は、前年度の学習内容のテストを行い、自分の学習状況を分析し家庭学習や自主学習に役立てていくためのものです。

 来週からは水曜日の放課後を中心に、補充学習も始まります。自己教育力の教科にも力を入れていきたいと思います。