今日の朝
2021年5月19日 07時07分今日は梅雨空が広がり、降ったりやんだりを繰り返しています。
ただ、昼からは雨も上がるようで、熱中症などに注意していきたいと思います。
今日は5時間授業です。終わりの会終了は14:35分を予定しております。
車でお迎えの際は、勤労者体育館駐車場をご利用ください。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
今日は梅雨空が広がり、降ったりやんだりを繰り返しています。
ただ、昼からは雨も上がるようで、熱中症などに注意していきたいと思います。
今日は5時間授業です。終わりの会終了は14:35分を予定しております。
車でお迎えの際は、勤労者体育館駐車場をご利用ください。
今日は梅雨の晴れ間がのぞき、気温も低めで気持ちの良い朝です。
そんな中、朝練習に取り組む生徒がたくさんいます。
卓球部は、毎朝熱心に練習に取り組み力を付けており、市郡でも屈指の実力です。
本番に向けて、万全の調整が進んでいます。
今日はあいにくの雨模様で、グランドはぬかるんで使えませんでした。
でも、合間の晴れを狙って、各部活動やれることをしっかり取り組んでいます。
テニス部は雨日でも練習場所を工夫してがんばっています。
今年は異例の速さで梅雨入り、今日も雨の朝です。
地域によっては強い雨になるかもしれません。安全に気を付けて、ゆとりをもって登校してください。
連休明けでもあり、大変長く疲れもたまりやすい週でしたが、津島中生は今週も最後までしっかり活動しました。
2年生は学年集会を持ちました。
始めに窪内先生の誕生日のお祝いをし、交通マナーの確認や学校を支える中堅学年として何が必要か話合い、自覚を高めました。
3年生は元気にプール掃除の仕上げをしました。
1年生は本当に授業をがんばっています。週末はゆっくり休んで欲しいです。
少し蒸し暑い朝ですが、来る市郡総体を目指して、一生懸命に朝練習に取り組んでいます。
今回は柔道とバレーボール部です。3年生が中心になって本当に頼もしいです。
ただ、生徒や御家庭の負担も大きいかと思います。実情に合わせて無理のないよう活動してまいります。
1年生は英語の授業をいつもしっかり頑張ってます。
小集団でも自分の意見を述べています。
福岡先生は授業中ずっと英語で指示を出しています。それをしっかり生徒は理解しています。
どの教科でもICT機器を活用し、分かりやすい授業に努めています。
今日はカレーピラフとカボチャのポタージュがメインの生徒に人気のメニューです。
付け合わせに海藻サラダがついています。このサラダなども津島中生はしっかり食べ、残食がほとんどありません。
片付けの様子も本当に美しいです。
本格的な梅雨の足音が感じられる頃ですが、今日の朝は穏やかな日差しに包まれています。
今日は3年生の女子と2年生が内科検診です。体操服の準備をお願いします。
本日、5・6校時に2年生は技術科の授業を行いました。電子基板のはんだ付けに挑戦です。
専門家の方に来ていただき、基本からしっかりと学びました。
どんな作品を仕上げることができるか、今後が楽しみです。