練習試合の様子より
2023年7月17日 16時42分卓球部女子は野村中学校との練習試合です。
バスケットボール部は城東中学校との練習試合です。
暑い中どの部活動も頑張って練習しています!
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
卓球部女子は野村中学校との練習試合です。
バスケットボール部は城東中学校との練習試合です。
暑い中どの部活動も頑張って練習しています!
現在、部室棟の天井にツバメが巣を作っており、ひなが4羽ぐらい産まれています。巣の下にゴミ箱を置いてフンの対策をするなど、温かく見守っています。
先日、1羽のひなが巣から落ち、そのゴミ箱の中で鳴いていました。生徒が教えてくれ、すぐにそのひなを巣の中に戻しました。どうなるか心配でしたが、今の所無事に育っているようです。
無事に巣立つ日を楽しみにしています。
12日に県総体に出場する選手の激励会を行いました。津島中、そして宇和島市・北宇和郡の代表として頑張ってきてください。
出場する選手たち
生徒代表激励の言葉
選手の決意表明
そしてやっぱり「若い力」熱唱!
選手代表お礼の言葉
体育祭のブロック編成集会が、本日の6校時に行われました。
ブロック長、副ブロック長を学校長が承認しました。
その後、くじによりブロックを編成しました。
まずは1年生
続いて2年生
最後に3年生がブロックカラーを抽選しました。
それぞれの団に分かれて、リーダーが決意表明を行いました。
最後は伝統の「若い力」熱唱!
暑い体育館でしたが、熱いブロック編成集会でした。
7月の生徒会掲示板です。そういえば、今日は七夕でした。先日お知らせした笹飾りも、笹が2本に増えてさらに豪華になっています。
1年生の社会科の授業の様子です。いろいろな気候帯をカードにして、ドンジャラのように集めながら学ぶ授業です。生徒たちは気候帯について楽みながら学ぶことができていました。
本日5日は、愛媛県下で生徒の登下校での見守りや挨拶運動を行う「児童生徒を守り育てる日」でした。本校でも、地域や保護者の方、警察署や津島支所に勤務されている方、教職員などで、生徒の見守り活動を行いました。
雨の影響で車で登下校する生徒が多かったのか、徒歩、自転車で通学する生徒は少なめでしたが、みんな通学ルールを守り、明るく挨拶できていました。
もうすぐ七夕ですね。本校でも生徒会役員が中心となって、七夕の笹飾りを作りました。今日は、たくさんの生徒が笹に願い事を書いた短冊をつけていました。まだまだ願い事は募集中です!
みなさんの願いが叶いますように。
30日(金)に、3年生を対象とした租税教室が本校で行われました。税務課の方に来ていただき、税の種類や使われ方、年金についてなどを説明していただきました。税についてのクイズをしたり、1億円の重さを実際に持たせてもらったりして、楽しく学ぶことができました。
7月1日に、宇和島市役所市長室にて、宇和島市×大塚製薬株式会社 「熱中症対策標語コンテスト」の表彰式が行われました。全校生徒で応募したもので、なんと中学生部門に入賞した9名の生徒のうち、4名が本校の生徒でした。
入賞者の作品は、フジ宇和島店・フジ宇和島南店・フジ吉田店・フジグラン北宇和島にて掲載されるそうです。
入賞者で、記念撮影を行いました(他校生徒の写真等を一部加工させていただいています)。