登校日の様子より
2023年8月17日 14時31分本日の全校登校日では、久しぶりに生徒たちの楽しそうな姿を見ることができ、教職員もたいへんうれしかったです。
今日は、学級活動の後、男女に分かれてダンス練習を行いました。3年生のリーダーたちは、まだ教えるのに慣れていないのか四苦八苦しながら指導していました。これから、さらに上達し、体育祭で感動の演技ができることを期待しています。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
本日の全校登校日では、久しぶりに生徒たちの楽しそうな姿を見ることができ、教職員もたいへんうれしかったです。
今日は、学級活動の後、男女に分かれてダンス練習を行いました。3年生のリーダーたちは、まだ教えるのに慣れていないのか四苦八苦しながら指導していました。これから、さらに上達し、体育祭で感動の演技ができることを期待しています。
明日(17日木曜日)の登校日の予定です。
朝読書 8:00~8:10
学 活 8:20~9:10
ダンス 9:20~10:30
部活動 10:30~ ※部活動のない生徒は下校
登校は通常通りです。体操服での登校可です(詳しくは【行事予定】の夏休み中の体育祭練習についてを参照)。
持参物は、水筒、タオル、帽子、事前に説明してあった夏休みの課題等です。
なお、18:00より岩松川河川敷で「つしま夏祭り」が行われます。舞踊大行進に参加する生徒は、岩松保育園駐車場に17:40集合とします。商店街を練り歩き、最後は河川敷で解散となります。
保護者の方も、よろしければぜひ御参加ください!
昨日に続いて、夏休みの学校の様子から
教室から音楽が聞こえています。見に行ってみると、体育祭に向けてのダンスの練習をしていました。
別の部屋では体育祭に向けてのパネル作成をしていました。
体育祭に向けての準備が着々と進んでいます!
お盆ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。学校は14日~16日まで閉校日となっています。今日は、以前に撮影した、夏休みに入ってからの学校での様子を紹介します。
体育館に行くと、バレーボール部が練習をしていました。
雨の日でしたので、ソフトテニス部女子も体育館での練習です。
美術室に行くと何やら看板が・・・。
体育祭に向けて、生活科学部がパネルを作っていました。
続きはまた後日!
卓球部は山泉和子さんの記念大会に参加しました。
軟式野球部は城南中で宇和中と練習試合をしました。
暑い中ですが、みんなよく頑張っています。
本校より出場権を得た2名の生徒が出場しました。待ち時間がかなりあっての試合でしたが、しっかり動いてプレーすることができていました。
台風6号の接近に伴い、部活動、体育祭練習、補充学習等の活動は、登校日と同じように原則次のようにします。
宇和島市に特別警報または警報(大雨・洪水・暴風)が自宅を出る時間に発令されている場合は活動を中止とします。
ただし、波浪・高潮警報だけの場合や、警報が出ていない場合でも、登下校及び活動が危険であると判断した場合は自宅で待機し、その旨を学校に連絡してください。また、部活動顧問や担当者から別の指示がある場合は、その指示に従ってください。
昨日、男女卓球部は全日本卓球選手権大会宇和島市部予選でした。
女子カデット14歳以下
中本さん、優勝
首藤さん、準優勝
浅井さん、ベスト8
女子カデット13歳以下
水野さん、ベスト8
女子ダブルス
浅井・中本ペア、ベスト8
以上の選手は8月末に行われる県大会に出場します。他の生徒も全力でプレイできました。今日の課題を次に繋げていきたいと思います。
昨日、今日と四国総体陸上競技の部がニンジニアスタジアムで行われ、本校の河野さんが出場しました。今日は四種競技の砲丸投と、200m走が行われました。
結果は、四種競技 四国総体 第2位!
そして 走高跳 四国総体 第1位!
すばらしい記録でした。大変暑い中の大会で、途中急に雨が降り出すなどの厳しい条件だったそうですが、それをものともせずよく頑張りました。おめでとうございます。
5日に3年生が学年レクリエーションを行いました。
出井の甌穴で川遊びをしたり、バーベキューをしたり、肝試しや花火をして楽しい1日を過ごしました。