「環境活動の今を知ろう」発表会
2025年9月22日 15時00分9月20日(土)、パフィオ宇和島で「環境活動の今を知ろう」の発表会があり、1年生の総合的な学習の時間で環境について学習している生徒が参加しました。今回はその中で7人が参加し、立派に発表しました。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
9月20日(土)、パフィオ宇和島で「環境活動の今を知ろう」の発表会があり、1年生の総合的な学習の時間で環境について学習している生徒が参加しました。今回はその中で7人が参加し、立派に発表しました。
1年2組の美術の時間の様子です。ポスターカラー3色を使って、デザインを仕上げていきます。工夫を凝らしたデザインでした。
鶏肉ではなく豚肉を使った具をごはんの上にのせて食べました。
【献立】他人丼の具、かみかみサラダ、みかんジュース
9月18日(木)、文化祭実行委員会が発足しました。初めの委員会なので、委員長を決めました。5人の立候補者の中から、投票し決定しました。委員長をはじめとして、みんな頑張ってくれそうです。
1年1組の英語では、ペアで教科書の会話文を読み合っていました。元気に発音していました。
2年生の教室を訪れると、理科の時間に神経について学習していました。「意識して起こる反応にかかる時間」を調べる実験をしていました。みんなで手をつなぎ、横の人に握られると反対側の人の手を握るという実験です。最初は男女別、その後クラス全員で、その時間を計測していました。
【献立】さばの竜田揚げ、ほうれん草のおかかあえ、けんちん汁
3年生は昨日からの2日間、実力テストを行っています。体育祭が終わって間もないですが、しっかり切り替えて、自分の進路に向け、実力テストに一生懸命取り組んでいます。
9月15日(月)岩松公民館で敬老会が行われました。そこで、吹奏楽部が曲を演奏したり、泉風太鼓が演奏したりしました。