第2学期始業式
2025年9月1日 09時56分第2学期の始業式が行われました。
すばらしいすばらしい校歌合唱の後、学校長式辞、1・2年生の代表者の意見発表がありました。学校長式辞では、「何事にも一生懸命取り組もう。一生懸命だからこそ、楽しさが生まれ、充実感を味わうことができる。そして、かけがえのない思い出になっていく」という話でした。生徒意見発表では、2学期に頑張りたいことをしっかり発表することができました。
798-3302 愛媛県宇和島市津島町高田丙355番地
Tel 0895-32-2300 Fax 0895-32-5627
第2学期の始業式が行われました。
すばらしいすばらしい校歌合唱の後、学校長式辞、1・2年生の代表者の意見発表がありました。学校長式辞では、「何事にも一生懸命取り組もう。一生懸命だからこそ、楽しさが生まれ、充実感を味わうことができる。そして、かけがえのない思い出になっていく」という話でした。生徒意見発表では、2学期に頑張りたいことをしっかり発表することができました。
8月17日(日)、夏祭りがありました。津島中学校の生徒も様々なことに参加しました。子ども会の泉風太鼓、吹奏楽部の演奏、舞踊大行進などです。暑い中、みんな頑張りました。
8月5・6日の2日間、9人の生徒が人権県外研修で、高知県に行きました。長浜市民会館で教科書無償問題を学びました。自由民権記念館ややなせたかし記念館に行き、たくさんのことを学んできました。
8月2日(土)、ホソイ旗軟式野球大会の決勝が行われ、津島中と三間中の合同チームが出場しました。相手は、ゼロスタイルチームでした。6対8で惜しくも準優勝でした。
8月17日に行われる津島夏祭りの舞踊大行進の練習をしました。地域の方に講師に来ていただき、楽しく練習できました。
四国総体が行われました。陸上、柔道、相撲に出場しました。
県総体で、卓球男子・女子のダブルスが行われました。頑張りました。
7月22日(火)、県総体では、陸上、柔道個人に出場しました。陸上では、女子4種競技で3位になり、四国総体に出場します。柔道女子個人も準優勝し、四国総体に出場します。
7月6日(日)1年生の環境講座は、宇和島東高等学校生物部の方に来ていただいて、水質検査の仕方を教えていただきました。今後教えていただいたことを生かして、岩松川の水質を検査していきます。
7月21日(月)、県総体に陸上部、柔道部、ソフトテニス部男子が出場しました。